top of page

食べ物のうらみw

  • tanaka
  • 2021年4月12日
  • 読了時間: 2分

ニュースレター11月号に書いた文章を改変しました


だんだん身体が動かなくなり、できないことが多くなってくると楽しみがなくなって、関心が外ではなく内に向くようになってきます。

まずは自分の身体や健康のこと

時間があまっているぶん、自分の腕をしげしげと見てこんなに血管が見えるのはおかしい!だとか手首の外側に骨がでっぱているのはおかしい、前はそんなことなかった!とか。

いや今まで観察してなかっただけで、元からそうですよ


関心は食べることにも向かいます。そしてなにを食べても美味しくないと訴える高齢者は本当に多いです。食べ物のうらみはなんとやら。

「長年美味しいものを食べて舌が肥えているし、こだわりも年齢ぶんだけ積み重なっているのだから。小学生の給食みたいに、そうそう美味しく感じるわけがないですよ。」

などと返すことが多いのですが。

「肉が硬くて食べれたものじゃない

とか「自分で作った方がよっぽど美味しい

とか。そりゃ自分好みに作るのが一番おいしいに決まっているし。

「嫁の飯が口に合わない」

「そんな凝ったものじゃなくて、ご飯とお漬物だけでいいのに」

とか。気持ちはわかるがしかし栄養バランス的に施設でそれだけを提供するのは難しいような。

歳をとって歯のかみ合わせが悪くなったり、入れ歯になったり、あるいは不良姿勢から肩が挙がらず、手も動きづらくて食べにくいとか飲み込みづらいとかなってくれば、そりゃあ食事も美味しくないだろうと思います。

小さな口内炎がひとつあるだけで、あれだけご飯のおいしさが半減するのだから、

 
 
 

最新記事

すべて表示
がん末期の患者さん

ニュースレター4月号に書いた文章です。 がん末期の患者さん 末期がんの患者さんへの施術の依頼は時々あります。下肢の浮腫がひどくなり、だるくてつらいので少しでも改善して欲しいといったパターンが多いです。病気が進行するにしたがって、施術の刺激量はごくごく弱めに、負担のないように...

 
 
 
通販番組の健康食品2

ニュースレター3月号に書いた文章です。 通販番組の健康商品その2 <ナイシトール> おなかの脂肪を落とし肥満を改善する医薬品です!と宣伝している。便秘解消をうたっているコッコアポAも中身は同じで、防風通聖散という漢方薬。体力が充実していて、腹部に皮下脂肪が多い脂肪太りで、便...

 
 
 
通販番組の健康食品1

ニュースレター1月号に書いた文章です。 通販番組の健康商品その1 患者さん宅での施術中にもよくテレビでやっている通販番組。そこでしきりに宣伝している健康食品やらサプリやら薬。あれってどうなの?という質問を患者さんからよく受けます。そこでいろいろ調べてみたのを、まとめてみまし...

 
 
 

コメント


訪問マッサージ - 機能訓練 - リハビリ - 保険適用 - 出張マッサージ - 姿勢矯正 -大阪市-奈良市- 歩行改善

© 2020 by A・Tanaka

bottom of page