top of page

なぞのうた

  • tanaka
  • 2020年11月17日
  • 読了時間: 2分

ニュースレター9月号に書いた文章です。


ほぼ寝たきりで認知症のあるお婆さんのところに往療へ行くことになったときのこと。とても機嫌が良く、目が合うたびに何度も何度もなぞの歌の一部だけを繰り返し歌いだされます。「あなたのお顔を見たうれしさに呑んだら酔ったわ踊ったわ♪今夜はせめて介抱してねどうせムニャムニャ・・・♪」キワドイ歌詞だなー、口説いてるのかな?

今は何でもネットで調べられるのが便利なところ。実はこれ昭和27年の流行歌「芸者ワルツ」という曲の三番の歌詞の一説でした。江利チエミの「テネシー・ワルツ」に対抗して作られたという結構有名な曲らしいのだが、知らなかった。知らないことがいっぱいあるなー。昔のことを知るのも楽しい。


この仕事を始めた14年前は明治生まれの方もまだちらほらいらしたのですが、なかなかお見かけしなくなりました。現在ご存命なら108歳以上ということになります。大正最後の15年生まれでもう94歳ですから。

大正時代に生まれた男性の4割は、30歳の壮年期までに死亡しています(戦死は14%)。特に大正10年代生まれの方は最後の徴兵制世代で、男性の7分の1以上が戦死されています。終戦後、20代の男性は女性の半分以下しかいなかったとか。そもそも老人ホームに男性が少ないわけです。女性でも、空襲で大変だった~という話が聞けるのはこの世代の方が多いです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
がん末期の患者さん

ニュースレター4月号に書いた文章です。 がん末期の患者さん 末期がんの患者さんへの施術の依頼は時々あります。下肢の浮腫がひどくなり、だるくてつらいので少しでも改善して欲しいといったパターンが多いです。病気が進行するにしたがって、施術の刺激量はごくごく弱めに、負担のないように...

 
 
 
通販番組の健康食品2

ニュースレター3月号に書いた文章です。 通販番組の健康商品その2 <ナイシトール> おなかの脂肪を落とし肥満を改善する医薬品です!と宣伝している。便秘解消をうたっているコッコアポAも中身は同じで、防風通聖散という漢方薬。体力が充実していて、腹部に皮下脂肪が多い脂肪太りで、便...

 
 
 
通販番組の健康食品1

ニュースレター1月号に書いた文章です。 通販番組の健康商品その1 患者さん宅での施術中にもよくテレビでやっている通販番組。そこでしきりに宣伝している健康食品やらサプリやら薬。あれってどうなの?という質問を患者さんからよく受けます。そこでいろいろ調べてみたのを、まとめてみまし...

 
 
 

Comentarios


訪問マッサージ - 機能訓練 - リハビリ - 保険適用 - 出張マッサージ - 姿勢矯正 -大阪市-奈良市- 歩行改善

© 2020 by A・Tanaka

bottom of page